📱イーフトスマホ版 父さんのおすすめ設定!【2025年版】

イーフト(efootball)

子どもたちは簡単そうに操作してるけど、
「いざ自分がやってみると守備も攻撃もバタバタ…」
そんな経験、ありませんか?

今回は不器用な父さんが使っている『やりやすい(?)設定』をご紹介します!(ゲーム設定→プレイ環境の箇所です)
自分なりにいろいろ試して、プレイスタイルに合うよう調整してもらえたら嬉しいです!

✅基本設定(プレイ環境)

設定項目おすすめ設定解説ポイント
スマートアシストなし初めての方や、小さなお子様がやる時には良いですが、慣れてきたら逆に混乱するので“オフ”がおすすめ
操作タイプバーチャルパッド(子どもが使ってたので合わせました)「タッチ&フリック」の方も多いので使ってみて、やりやすい方で良いと思います
方向キー表示移動「固定」は親指がずれてやりづらい。移動にしておくと直感的で安心かと
カーソルチェンジオート※詳細は後述。意外と“オート”も便利?!
移動入力範囲普通反応しやすくも暴れすぎず、バランスが良い!「狭い」は父さんには難しかった・・・
守備操作タイプスタンダード「マッチアップ」が押しっぱなしなので分かりやすいですが、良し悪しも多少あるのかも
ボタンコンフィグ基本のまま手の大きさやスマホサイズなどでお好みに設定してください
ボタンの濃さ80%ボタン配置に慣れたらもっと薄くても良いかと思います
カーソル名選手名スキルや選手タイプがわかるよう名前で表示がおすすめ
カーソルチェンジターゲットONチェンジ先が分かりやすく、次の操作がしやすい
パスサーチガイドOFF画面がわちゃわちゃしちゃうのでOFFで良いかと思います。
攻守レベルON攻撃 or 守備意識を切り替えがわかるように
レーダー表示ON画面で見きれない部分を把握するのに大事
体力ゲージONスタミナ切れを把握したいので表示しておきましょう
カーソル選手名(対戦相手)ON相手の選手が誰か見えることは意外と大切です

🎯カーソルチェンジは「オート」が意外とアリ!

よくYouTubeなどで
「カーソルチェンジは“マニュアル”が基本!」
…って聞きますよね?

でも――

🧔父さん:「いや、マニュアル守備むずすぎません?」

守備の時に思った通りの選手に切り替えられず、失点ばかり…。
子どもに相談したら「じゃあ一回“オート”でやってみたら?」と言われました。

試してみると、最近のAIが意外と優秀
・ボールに一番近い選手にパッと切り替わる。この速さは人間わざではない(笑)
・自分が操作しなくても位置取りが整ってくれる

ということで、今は「オート派」でやっています。マニュアルができる方はその方がより安定するとは思います。例えば最終ラインではなく、極力ボランチで操作した方がより守備が安定するなどの場合も多々あるので。

✅守備が苦手な人にこそ“オート”はおすすめ!

ただ実際、子どもによると
「最近はイーフト猛者の方でも“オート派”の人がいるみたいよ」とのこと。
なので「オートは弱いんじゃん?」と変に気負わず、『まずはオートから慣れるのも◎』です!

🔚まとめ:設定を整えれば、父さんでもイケる!?

イーフトは設定次第でかなりプレイしやすくなります。
初心者の方や、子どもと一緒に楽しみたい親御さんはぜひこの設定も見直してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました