初心者が勝てない理由はチームスタイルかも?「ロングカウンター」が最強の第一歩?!

イーフト(efootball)

イーフト初心者のあなた。好きなチームスタイルで始めてみたけど、まったく勝てない…そんな経験ありませんか?


実は、初心者こそ「ロングカウンター」型のチームスタイルを選ぶと勝ちやすくなるんです!この記事では、その理由と具体的な選び方を、父さんの実体験をもとに解説します。

初心者にありがちな「好きなチームスタイル」の落とし穴

最初に父さんがやりがちだったのが、「好きなクラブチームっぽいチームスタイルを使う」こと。ポゼッションやショートカウンタースタイルに憧れていたんですが、現実は甘くなかった…。

パスがつながらず、ボールロストからの裏抜けカウンターされまくり失点。自分のプレイレベルが低いうちは、そしてディフェンス選手の足が遅い場合には“ショートカウンター”のスタイルはリスクが高いと子供たちに笑われました。

※画像のシャビ アロンソは強い監督です!使いこなせる腕がほしいですね!

なぜ「ロングカウンター」が初心者に向いているのか?

初心者にロングカウンター型が向いている理由は、ズバリ「守備が安定しやすく、得点がシンプル」だからです。

  • 守備ブロックを作りやすい
    ロングカウンターは基本的に引き気味に守る戦術。守備時に選手が勝手に下がってくれ、裏抜けされにくくなります。
  • 少ないパスでゴールまで行ける
    中盤で奪ってから、FWに素早く当てる縦パスで一気にチャンス。難しい崩しの技術がなくても点が取れます。
  • スタミナ管理も楽
    ボールを追いかけてしまう初心者は走る距離も多く、すぐスタミナ切れになりがち。ロングカウンターは守って→出す、のメリハリで選手が持ちます。スタミナが持つと能力低下が避けられるので最後の数分に失点。。。ということが減ってきます。

まずは勝ちやすい「戦い方」を知ろう!

チームスタイルは、ただの形ではありません。初心者こそ「勝ちパターンが作りやすい構成」を選ぶことが大切です。ロングカウンターは、裏抜けがされにくく、現環境で一番使われているチームスタイルです。

無課金でも選手が次第に揃ってくれば好みのチームスタイルやフォーメーションで楽しめますが、「なんとなく負け続けてる…」という方は、まず戦術から見直してみてください。きっと変わるはずです!

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

コメント

タイトルとURLをコピーしました